FXGTのスプレッド一覧!仮想通貨・ゴールドも他社と比較

FXGTのスプレッド一覧!仮想通貨・ゴールドも他社と比較

FXGTのスプレッドは他の海外FX業者と比較しても平均的です。それほど広くもなく、非常に狭いわけでもありません。

しかし、ビットコインやその他の仮想通貨ペアに関しては、他の業者と比べて格段にスプレッドが狭く設定されています。

そのため、ビットコインFXや仮想通貨FXに興味がある方にはFXGTが特におすすめです。

また、現在FXGTでは通常10,000円の口座開設ボーナスが20,000円(当サイト限定)に増額されています。

このチャンスを利用してFXGTで新規口座を開設するのが良いでしょう!

\いまだけ20,000円の資金がもらえる!!/

公式サイト:https://fxgt.com/ja/

本記事では、FXGTのスプレッドについて実際に計測したデータを集め、それらを詳しく分析しました。

収集したデータを基に、次の項目について詳細な解説を行います。

本記事の内容
  • FX通貨ペアのスプレッド比較
  • 仮想通貨のスプレッド比較
  • メタル・エネルギーのスプレッド比較
  • 銘柄ごとの実測平均データ

本記事をチェックしているあなたにピッタリの2つの口座をおすすめします!

口座タイプ特徴
【1番人気】
スタンダード+口座
新規開設で20,000円の口座開設ボーナス(当サイト限定)が受け取れる口座タイプ。
自己資金を投入せずにリスクなしで取引を試すことができるので、まずはこの口座を開設すれば間違いなし!
仮想通貨FXをしたい方は「CryptoMax口座」がおすすめです。
【コスト重視】
プロ口座
低スプレッド×手数料0×スワップフリーを実現した、業界でも有数の低コスト特化口座。
FXGTで最も取引条件が良く、中〜上級トレーダーにおすすめ!
※口座名をクリックすれば、すぐに口座を開設できます。

FXGTのおすすめ情報

そのほかのFXGTに関する様々な情報を掲載していますので、ぜひこちらもご覧ください!

FXGTのボーナス情報

その他気になる情報

目次

FXGTのスプレッドを他の海外FX業者と比較

FXGTのスプレッドを他の海外FX業者と比較

まずはFXGTと他の海外FX業者や仮想通貨取引所とのスプレッドを比較してみましょう。

本記事では、異なる銘柄や口座タイプごとに比較していきます。

為替通貨ペアのスプレッド比較

本記事では、FXGTの為替スプレッドを他の海外FX業者と比較してみます。

海外FX業者の多くは「NDD方式」を採用していますが、その中でも「NDD STP方式」と「NDD ECN方式」には仕様の違いがあります。

NDD STP方式は海外FXで一般的な約定方式で、標準的なスプレッドと無料の取引手数料が特徴です。

対照的に、NDD ECN方式は取引手数料がかかりますが、スプレッドが非常に狭く設定されているため、スキャルピングを主に行うトレーダーに向いています。

これらの特徴を理解した上で、比較結果を見ていきましょう。

スタンダード+口座のスプレッド比較

それでは、FXGTのスタンダード+口座と、XM(XMTrading)やAXIORYといった他の海外FX業者のスタンダード口座とのスプレッド比較を行います。

FXGTと他のFX業者のスタンダード口座スプレッド比較

通貨ペアFXGTXMTradingAXIORYTITAN FXBigBoss
USD/JPY1.81.61.31.30.7
EUR/USD1.61.81.20.70.9
GBP/USD1.92.61.41.82
AUD/USD1.61.91.62.40.8
GBP/JPY3.23.81.82.20.9
EUR/JPY2.22.31.41.40.5

※スプレッドは2025年1月25日に計測

FXGTでは、クロス円(USD/JPYやGBP/JPYなど)のスプレッドが他の海外FX業者に比べてやや広い設定です。

しかし、ドルストレート(GBP/USDやAUD/USDなど)に関しては、スプレッドが平均的です。

そのため、クロス円を主に取引するトレーダーは、FXGT以外の業者を利用する方が良いでしょう。

逆に、ドルストレートの取引を主に行うなら、豪華なボーナスを提供するFXGTでの取引がおすすめです

また、現在FXGTでは通常10,000円の口座開設ボーナスが20,000円に増額されています。このチャンスを利用してFXGTで新規口座を開設するのが良いでしょう!

\いまだけ20,000円の資金がもらえる!!/

公式サイト:https://fxgt.com/ja/

スプレッドの狭いおすすめの海外FX業者については、海外FXのスプレッド比較ランキングで紹介していますので、是非参考にしてください。

ECN口座のスプレッド比較

続いて、FXGTのECN口座とXM(XMTrading)やAXIORYのECN口座(低スプレッド口座)との比較を進めていきます。

FXGTと他のFX業者のECN口座スプレッド比較

通貨ペアFXGTXMTradingAXIORYTITAN FXBigBoss
USD/JPY0.1
(0.7)
0.1
(0.6)
0.2
(0.5)
0.3
(0.65)
0.9
(1.35)
EUR/USD0.3
(0.9)
0.1
(0.6)
0.2
(0.5)
0.3
(0.65)
0.9
(1.35)
GBP/USD0.4
(1.0)
0.5
(1.0)
0.3
(0.6)
0.8
(1.15)
2
(2.45)
AUD/USD0.6
(1.2)
0.6
(1.1)
0.5
(0.8)
0.3
(0.6)
0.8
(1.25)
GBP/JPY1.6
(2.2)
1.2
(1.7)
0.8
(1.1)
1.5
(1.85)
1.2
(1.65)
EUR/JPY0.9
(1.5)
0.6
(1.1)
0.4
(0.7)
0.5
(0.85)
0.6
(1.05)

※スプレッドは2025年1月25日に計測 ※()内は取引手数料を含めた実質スプレッド

FXGTのECN口座は、他の海外FX業者の低スプレッド口座と比較してスプレッドが狭いと言えます。

しかし、取引手数料もスプレッドと同じようにかかるため、実質のスプレッドは「スプレッド+取引手数料」となる点を把握しておきましょう

そのうえで、「スプレッドの狭さ」だけでなく、取引手数料の影響も考慮しなければなりません

各業者の取引手数料は異なりますが、一般的には1ドル当たり約0.1pipsのコストに相当すると考えられます。

取引手数料比較

FXGTのECN口座と他の海外FX業者の低スプレッド口座の取引手数料を比較し、以下の表にまとめました。

FXGTと他の海外FX業者の取引手数料比較

海外FX業者名1ロットの取引手数料(往復)
FXGT
(ECN口座)
為替:6ドル  
金属:5ドル  
仮想通貨:0.1%
XM(XMTrading)
(ゼロ口座)
10ドル
AXIORY
(ナノ口座)
6ドル
TITAN FX
(ブレード口座)
7ドル
BigBoss
(プロスプレッド口座)
9ドル

FXGTのECN口座はAXIORYと同じく往復6ドルの取引手数料で、XM(XMTrading)の10ドルやBigBossの9ドルと比べて格段に低い手数料が魅力です。

取引手数料は取引の開始と終了時に自動的に差し引かれるため、手数料を考慮せずに注文すると、利益が出るはずが損失に転じる可能性があります。

したがって、スプレッドの狭さだけでなく、低い取引手数料を提供する口座を選ぶことが利益を出すために大切なことです

仮想通貨CFDのスプレッド比較

ビットコインをはじめとする仮想通貨のスプレッドを、FXGTおよび他の海外FX業者と仮想通貨取引所とで比較していきます。

3つの比較ポイントについて、順に詳しく解説していきます。

ビットコイン(BTC)のスプレッド比較

ビットコイン(BTC)通貨ペアのスプレッドの比較結果は次の通りです。

FXGTと他社のビットコイン(BTC)スプレッド比較

海外FX業者名BTC/JPYBTC/USD
FXGT
(スタンダード口座)
306.1243.9
TITAN FX
(スタンダード口座)
3366.73733.3
FBS
(仮想通貨口座)
6133.330975.0
CryptoGT2778.72435.7

※スプレッドは2025年1月25日に計測

FXGTでは、他社と比べて10分の1の狭いスプレッドでビットコイン取引が可能です

BybitやBinanceなど他の業者では、取引の開始と終了時に手数料がかかりますが、FXGTではスプレッドのみで済むため、コストが大幅に削減できます

また、2,000倍のハイレバレッジ取引が可能で、他の多くの海外FX業者では扱っていないBTC/JPY(ビットコイン/円)ペアも利用できるため、日本人トレーダーには特に便利です。

そのため、仮想通貨取引を考えるなら、FXGTが最適な選択肢と言えます。

Defiトークンのスプレッド比較

Defiトークンのスプレッドを、FXGTと他の業者とで比較していきます。

Defiトークンとは?

「DeFi」とは、「Decentralized Finance」の略です。

日本語に訳すと「分散型金融」といい、既存の金融機関を一切利用せずにブロックチェーン上で金融取引を行う仕組みをDeFiといいます。

FXGTと他社のDefiトークンのスプレッド比較

業者名LNKUSDZRXUSDUNIUSD
FXGT12.1pips2.4pips83.7pips
Bybit11.5pips2.1pips76.6pips
Binance10.9pips1.9pips73.7pips

※スプレッドは2025年1月25日に計測 ※bybitとbinanceは手数料をスプレッド換算しています。

FXGTでのDefiトークンのスプレッドは、BybitやBinanceと比べて広めですが、誤差レベルであり、大きなコストにはならないでしょう。

Defi銘柄は比較的新しいため、傾向分析は難しいですが、テクニカル分析を駆使すると効果的な取引が可能です。

NFT銘柄のスプレッド比較

NFT銘柄のスプレッドを、FXGTと他の業者と比較していきます。

FXGTと他社のNFT銘柄のスプレッド比較

業者名CHZUSDMANUSDENJUSD
FXGT約8,000pips約63,000pips約42,000pips
Bybit約400pips約40,000pips約30,000pips
Binance約200pips約30,000pips約21,000pips

※スプレッドは2025年1月25日に計測 ※bybitとbinanceは手数料をスプレッド換算しています。

FXGTにおけるNFT銘柄のスプレッドは、他の業者と比較して広めです。

また、NFT銘柄はDefi銘柄と同じく新しいため、傾向分析が難しいですが、テクニカル分析を活用しての取引がおすすめです。

メタル・エネルギーCFDのスプレッド比較

次に、メタルとエネルギー商品のスプレッドを、FXGTと他の海外FX業者と比較していきます。

FXGTと他海外FX業者のメタル・エネルギーのスプレッド比較

海外FX業者名XAUUSDXAGUSDUSOilUKOil
FXGT3.8pips2.9pips0.7pips0.6pips
XM3.5pips0.35pips0.5pips0.5pips
IS6FX6.7pips4.6pips9.1pips9.2pips

この通り、FXGTにおけるメタルおよびエネルギーのスプレッドは平均的です。

FXGTの取引銘柄別の平均スプレッド一覧【実測値】

FXGTの取引銘柄別の平均スプレッド一覧【実測値】

ここでは、FXGTで取り扱う全銘柄の一日の平均スプレッドを測定し、一覧表にまとめています。

FXGTでは、FXの外国為替通貨ペア、仮想通貨、独自のシンセティック通貨ペア(合成ペア)を含む、合計181種類の銘柄を広範囲にわたって扱っています。

それぞれの商品カテゴリを以下の通り一覧で分類しました。

比較一覧表には、各口座タイプのスプレッドを掲載していますので、ぜひ参考にしてください。

まずは、為替スプレッドの一覧から紹介していきます。

為替通貨ペアのスプレッド一覧

メジャー通貨ペアのスプレッド一覧

これはFXGTでのメジャー通貨ペアのスプレッド一覧です。

FXGTのメジャー通貨ペアのスプレッド一覧表

通貨ペアミニ口座スタンダード+口座プロ口座ECN口座Optimus口座
EURUSD2.4pips1.4pips0.4pips0pips1.0pips
GBPUSD2.8pips1.6pips0.4pips0.2pips0.7pips
AUDUSD2.3pips1.5pips0.7pips0.4pips0.9pips
USDJPY1.8pips1.7pips0.4pips0.1pips1.3pips
USDCAD3pips1.7pips1pips0.6pips1.3pips
EURGBP2.4pips2.1pips1.1pips0.3pips0.7pips
EURCHF2.8pips2.1pips1.1pips0.8pips1.9pips
NZDUSD2.4pips2.1pips0.6pips0.4pips1.3pips
USDCHF3pips2pips0.7pips0.5pips1.3pips

※スプレッドは2025年1月25日に計測

クロス通貨ペアのスプレッド一覧

これがFXGTで取引可能なクロス通貨ペアのスプレッド一覧です。

FXGTのクロス通貨ペアスプレッド一覧表

通貨ペアミニ口座スタンダード+口座プロ口座ECN口座Optimus口座
EURJPY2.4pips2.1pips0.6pips0.3pips1.3pips
GBPJPY5pips1.8pips1pips0.7pips2.0pips
EURAUD3pips2.2pips1pips0.6pips2.3pips
GBPAUD3.5pips3.3pips1.7pips1.5pips2.3pips
EURCAD4pips2.6pips1.4pips1.1pips2.0pips
GBPCAD6pips3.7pips2.1pips1.8pips3.7pips
AUDJPY3.5pips2.3pips1pips0.7pips2.1pips
AUDCAD4pips1.2pips0.6pips0.4pips1.0pips
NZDJPY4pips2.3pips1pips0.6pips2.7pips
NZDCAD4.5pips3.5pips1.5pips1.1pips2.7pips
CHFJPY3.2pips3.5pips0.8pips0.6pips2.4pips
AUDCHF3.4pips1.9pips1..3pips0.9pips1.1pips
NZDCHF4.2pips3.4pips1.9pips1.7pips2.9pips
AUDNZD4.4pips2.4pips1.2pips1pips2.4pips
EURNZD5.2pips3.8pips2.1pips1.8pips3.0pips
GBPNZD5.8pips4pips0.6pips0.4pips2.4pips
GBPCHF4.5pips3pips1.6pips1.2pips2.7pips
CADJPY3.8pips2.8pips1.2pips0.9pips3.7pips
CADCHF3.6pips2.4pips0.9pips0.7pips1.7pips

※スプレッドは2025年1月25日に計測

エキゾチック通貨ペアのスプレッド一覧

FXGTでの取引可能なエキゾチック通貨ペアのスプレッドは次の通りです。

FXGTのエキゾチック通貨ペアのスプレッド一覧表

通貨ペアミニ口座スタンダード+口座プロ口座ECN口座Optimus口座
EURDKK30pips30pips23.5pips22.8pips21.6pips
EURHUF65pips80pips50pips38pips28.9pips
EURNOK140pips120pips55pips48pips94.1pips
EURPLN40pips54pips50pips45pips66.1pips
EURSEK38pips50pips47pips44pips28.2pips
EURTRY134pips929pips891pips827.7pips1572.57pips
USDCNH35pips33pips29.2pips26.7pips30.5pips
USDCZK12.5pips16pips15pips13pips20.2pips
USDDKK40pips43.7pips37.5pips29.7pips44.6pips
USDHKD27pips22pips18.5pips15pips18.2pips
USDHUF72pips35pips34.3pips32.2pips40.3pips
USDMXN108pips121pips115pips107pips138.3pips
USDNOK120pips150pips145pips140pips184.0pips
USDPLN50pips44pips42pips40.2pips44.5pips
USDSEK79pips62pips60pips58pips74.9pips
USDSGD19.5pips19pips18pips17pips21.7pips
USDTRY103pips502.9pips490pips450pips483.9pips
USDZAR110pips125pips122pips110pips137.6pips
TRYJPY2pips3.2pips2.9pips2.2pips3.1pips
DKKNOK14pips12pips10.7pips6pips11.3pips
AUDSGD8pips8pips7.3pips2.5pips10.4pips
CHFDKK50pips43pips42.3pips20pips49.8pips
CHFSGD16.5pips15pips12.5pips3pips19.6pips
DKKSEK16pips13pips11.8pips7pips14.0pips
DKKZAR35pips31pips29pips17.7pips31.3pips

※スプレッドは2025年1月25日に計測

貴金属(ゴールド・シルバー)CFDのスプレッド一覧

FXGTでの取引対象金属のスプレッドは以下の通りです。

FXGTの金属のスプレッド一覧表

銘柄ミ二口座スタンダード+口座PRO口座ECN口座Optimus口座
XAUUSD3.8pips2.5pips1.5pips1pips2.2pips
XAGUSD3.4pips2.5pips2.1pips1.5pips3.1pips

※スプレッドは2025年1月25日に計測

エネルギーCFDのスプレッド一覧

FXGTでのエネルギー取引のスプレッド一覧はこちらです。

FXGTのエネルギーのスプレッド一覧表

銘柄ミニ口座スタンダード+口座プロ口座ECN口座Optimus口座
USOil1.9pips1pips0.6pips0.6pips0.4pips
UKOil1.7pips1pips3.4pips0.6pips0.7pips
NGAS5pips3.4pips0.6pips0.6pips3.6pips

※スプレッドは2025年1月25日に計測

仮想通貨CFDのスプレッド一覧

FXGTで取引可能な「ビットコイン」「イーサリアム」を含む仮想通貨ペアのスプレッド一覧は次の通りです。

FXGTの仮想通貨(ビットコイン)のスプレッド一覧表

仮想通貨ミニ口座スタンダード+口座CryptoMax口座PRO口座ECN口座Optimus口座
BTCUSD180pips150pips150pips135pips5pips118.8pips
BTCJPY200pips200pips200pips135pips15pips259.7pips
ETHUSD18pips12pips12pips10.8pips1pips11.0pips
ETHJPY13pips13pips13pips11.7pips1pips24.8pips
XRPUSD11pips8pips8pips22.5pips3pips14.0pips
XRPJPY8.5pips8.5pips8.5pips7pips3.5pips15.4pips
LTCUSD12pips16.5pips13pips13pips2pips10.3pips
LTCJPY1.5pips2pips1.5pips1.5pips0.5pips1.9pips
BCHUSD6pips3pips3pips1.5pips3.6pips
BCHJPY6pips4pips5pips2.5pips7.9pips
XRPBTC0.5pips0.5pips0.7pips0.5pips
ETHBTC4.5pips4.5pips3.5pips0.5pips
LTCBTC0.7pips0.6pips0.6pips0.5pips
BTCEUR170pips170pips135pips
BCHEUR7.5pips7.5pips6pips
LTCEUR10pips10pips16.5pips
ETHEUR15pips15pips20pips
XRPEUR6pips6pips10.8pips
ADAUSD100pips80pips80pips295pips40pips
ADABTC1.2pips1.2pips1.4pips0.5pips
ADAJPY125pips125pips125pips335pips70pips
ADAEUR90pips90pips312pips
XLMUSD3500pips3500pips8350.5pips2300pips
XLMBTC0.7pips0.7pips0.5pips0.5pips
XLMJPY110pips110pips189pips90pips
XLMEUR8000pips8000pips1250.93pips
DOTUSD19pips45pips45pips42pips15pips
DOTBTC19pips19pips17pips15pips
DOTJPY78pips86.5pips86.5pips55pips
DOTEUR70pips25pips25pips
DOGUSD23pips23pips20.5pips35pips
SHBUSD1.1pips1.1pips1.1pips0.6pips
DSHUSD13pips
XMRUSD55pips
EOSUSD0.8pips
TRXUSD700pips
BSVUSD1pips
BNBUSD580pips1000pips
XTZUSD480pips
IOTUSD80pips
MBTUSD19pips

※スプレッドは2025年1月25日に計測

シンセティック仮想通貨のスプレッド一覧

シンセティック仮想通貨は、仮想通貨と他の金融資産を組み合わせた特別なペア(合成ペア)を指します。

例えば、「BTCXAU(ビットコイン/ゴールド)」や「BTCNAS(ビットコイン/ナスダック指数)」などがこれに該当します。

FXGTのシンセティック仮想通貨のスプレッド一覧表

銘柄スタンダード+口座CryptoMax口座プロ口座ECN口座Optimus口座
BTCXAU1650pips1650pips25000pips200pips
BTCXAG18000pips18000pips24000pips5500pips
BTCUSO4500pips4500pips8500pips2250pips
BTCSPX800pips800pips1000pips250pips
BTCNAS800pips800pips850pips598.5pips
BTCDOW80pips55pips17pips10pips
BTCAPL8000pips8000pips140000pips42000pips
BTCMET3200pips3200pips3200pips2380.65pips
BTCAMZ100000pips100000pips95000pips89000pips

※スプレッドは2025年1月25日に計測

DeFiトークンのスプレッド一覧

DeFiトークンを提供する海外FX業者はFXGTを除いてほぼ存在しません。

ビットコインや主要アルトコインに比べ市場規模が小さいため、DeFiトークンの最大レバレッジは50倍です。

また、DeFiトークンの取引はプロ口座でのみ可能となっています。

FXGTのDeFiトークンのスプレッド一覧表

仮想通貨(DeFi)銘柄スプレッド
LNKUSD28.8pips
ZRXUSD2.3pips
RENUSD18.5pips
UNIUSD78.3pips
SNXUSD25.6pips
CROUSD25123pips
AAVUSD902.9pips
COMUSD997.9pips
MATUSD122222.41pips

※スプレッドは2025年1月25日に計測

NFTのスプレッド一覧

NFTは「NonFungible Token」の略称で、日本語で「非代替性トークン」と訳されます。

このNFTは主にマーケットでの売買やアート作品をNFT化する際の手数料などで使用され、DeFiトークンと同じくFXGT公式では通常の仮想通貨とは別にカテゴライズされています。

また、NFTについてもDeFiトークンと同様、最大50倍のレバレッジが適用され、プロ口座でのみ取引可能です。

FXGTのNFTスプレッド一覧表

仮想通貨(NFT)スプレッド
CHZUSD16033.5pips
ENJUSD117835.2pips
DGBUSD1855.2pips
THTUSD27pips
MANUSD158737.5pips

※スプレッドは2025年1月25日に計測

株価指数CFDのスプレッド一覧

こちらはFXGTで取引可能な株価指数のスプレッド一覧です。

FXGTの株価指数のスプレッド一覧表

株価指数ミニ口座スタンダード+口座プロ口座ECN口座Optimus口座
US3034pips25pips27pips0.1pips19.2pips
US10035pips30pips27pips0.1pips15.6pips
US50015pips7.5pips6.8pips0.1pips5.7pips
JP2251.7pips1.2pips0.9pips0.2pips0.6pips
UK10031.5pips27pips28pips0.1pips31.5pips
GER4055pips30pips27pips0.1pips45.8pips
FRA4035pips35pips28pips0pips48.8pips
AUD20035pips35pips21pips0pips17.9pips

※スプレッドは2025年1月25日に計測

株式CFDのスプレッド一覧

FXGTで取引可能な株式のスプレッド一覧表です。表に記載されているスプレッドの単位は全てUSD(ドル)です。

FXGTの株式のスプレッド一覧表

株式ミニ口座スタンダード+口座プロ口座ECN口座Optimus口座
#AAPL0.570.570.210.570.41
#AIG0.320.320.60
#AMZN0.710.710.40.711.26
#AXP0.310.070.30
#BABA0.680.680.580.681.00
#BAC0.330.150.330.59
#BIDU0.490.720.59
#BP0.170.050.170.27
#BX0.060.050.060.06
#C0.280.190.280.09
#CAT0.870.390.870.24
#COST0.240.240.160.240.36
#CSCO0.310.160.310.31
#CVX0.190.210.37
#DAL0.020.160.160.30
#DIS0.720.390.720.44
#DVN0.090.060.16
#EA0.350.290.23
#EBAY0.310.150.310.20
#F0.170.210.39
#META0.590.590.20.590.80
#GE0.250.680.89
#GM0.280.410.67
#GOOGL0.551.40.551.02
#GPS0.190.060.19
#HPQ0.140.170.37
#INTC0.350.210.350.54
#JNJ0.260.260.240.260.49
#JPM0.260.71.22
#KO0.260.390.89
#LYFT0.410.270.410.53
#MCD0.421.142.83
#MRK0.290.290.49
#MS0.260.030.06
#MSFT0.241.160.241.160.31
#NFLX2.522.520.432.527.22
#NKE0.240.680.10
#NVDA0.040.040.350.040.34
#ORCL0.260.390.54
#PFE0.390.260.390.67
#PYPL1.040.381.040.53
#SBUX0.290.510.60
#SNAP0.450.560.450.77
#T0.280.30.51
#TSLA1.321.320.791.321.32
#V0.920.150.920.19
#VOD0.080.080.17
#WFC0.280.390.49
#WMT0.680.340.340.06
#XOM0.530.380.530.79
#CGC0.020.10.02

※スプレッドは2025年1月25日に計測

FXGTのスプレッドに関する注意点

 FXGTのスプレッドに関する注意点

FXGTでのスプレッドに関する注意点とポイントは次の通りです。

FXGTのスプレッドに関する注意点とポイントを順に解説していきます。

22時〜翌2時はスプレッドが狭くなる

FXGTでは、22時から翌日2時の間にスプレッドは狭くなる傾向にあります。

スプレッドは時間によって変動するため、取引する際には注意が必要です。

通常、市場の動きが活発になるとスプレッドは狭まり、動きが少ない時は広がることが多いです。

夏時間は21時から翌日1時まで、冬時間は22時から翌日2時まで、市場の動きが最も大きくなりスプレッドが狭まります

季節による変動もありますが、狭いスプレッドを利用したい場合は、22時から翌日2時の間に取引を行うと良いでしょう。

時間帯やタイミングによってスプレッドが広くなる

以下の時間帯やタイミングではスプレッドが広がるため、注意しましょう。

スプレッドが広くなる時間帯・タイミング
  • 6時~8時の早朝から東京市場の開場までの時間
  • 経済指標発表の前後
  • 政治や経済に重要な出来事があったとき

これらの時間帯では、スプレッドが通常よりも2倍から3倍に広がることがあります

22時から翌日の2時までの狭いスプレッドの時間を狙って取引を行うことが望ましいです。

また、政治的または経済的な重大な出来事があると、投資家は慎重になりがちで、取引量の減少によりスプレッドが拡大します。

こうしたタイミングでの取引を避けるためには、日々の新聞やニュースで情報をチェックすることが重要です。

スプレッドを日本円に換算する方法

スプレッドを日本円に換算するには、以下の3つの要素を計算式に適用すれば可能です。

スプレッドを日本円に換算する為に必要な数値
  • 取引数量
  • 為替レート
  • スプレッド

これら3つの数値を下記の計算式に代入します。

スプレッドを日本円に換算する計算式
  • 取引数量×0.0001×為替レート×スプレッド=負担額(円換算)

この計算式を用いてスプレッドを日本円で換算することができます。

例として、次の条件で必要な日本円はどれくらいになるでしょうか?

例) スプレッドを日本円に換算
  • 取引数量:1ロット(10万通貨)
  • 為替レート:130ドル円
  • スプレッド:1.8pips

これらの数値を計算式に適用します。

例) スプレッドを日本円に換算する計算式
  • 100,000×0.0001×130.00(円)×1.6(pips)=2,080(円)

この方法で、取引数量、為替レート、スプレッドが分かれば、負担する金額(円)が簡単に算出できます。

FXGTのスワップポイント発生時間は銘柄ごとに異なる

FXGTではスワップポイントの発生時間が銘柄によって違います。

たとえば、為替は1日1回早朝に付与されるのに対し、仮想通貨FXは1日に6回に分けて付与されます

ビットコインFXなどのFXGTの仮想通貨FXでは、スワップポイントの発生時間を超えなければスワップポイントが発生しないため、スキャルピングをする際にはこれを意識すると良いでしょう。

FXGTのスワップポイントについて詳しく知りたい方は「FXGTのスワップポイント完全ガイド」を参考にしてみてください。

FXGTのスプレッドに関するよくある質問

FXGTのスプレッドに関するよくある質問

FXGTでのスプレッドについてのよくある質問を集めました。

FXGTのスプレッドに関するよくある質問
  • FXGTの取引手数料はいくら?
  • FXGTのスプレッドはスキャルピングに有利?
  • FXGTでスプレッドが広がる時間帯やタイミングはいつ?
  • FXGTでは口座タイプごとにスプレッドに違いはある?
  • FXGTのスプレッドは変動制?
  • FXGTのスプレッドはXMなど他の海外FX業者と比較して広い?
  • FXGTのビットコイン(BTCUSD)の平均スプレッドは?
  • FXGTのゴールド(XAUUSD)の平均スプレッドは?
  • FXGTのプロ口座とECN口座でスプレッドが狭いのはどっち?
  • FXGTのドル円の平均スプレッドは?

FXGTのスプレッドに関するよくある質問を順に解説していきます。

FXGTの取引手数料はいくら?

FXGTでは、ECN口座以外は取引手数料が無料です

ただし、ECN口座では為替通貨ペアの取引に往復6ドル、金属は5ドル、仮想通貨は0.1%の手数料がかかりますので、注意しましょう。

ECN口座の取引手数料は、ポジションを開く時と閉じる時にそれぞれ証拠金通貨で自動的に口座から引かれるシステムになっています。

FXGTのスプレッドはスキャルピングに有利?

FXGTではスキャルピングが許可されており、自動売買(EA)によるスキャルピングも制限はありません。

為替のスプレッドは一般的な範囲内ですが、仮想通貨のスプレッドは比較的狭く、仮想通貨FXでのスキャルピングに最適です。

FXGTのスキャルピングに関する情報は「FXGTはスキャルピングOK!禁止事項やメリット・デメリットを解説」でまとめています。

FXGTでスプレッドが広がる時間帯やタイミングはいつ?

FXGTにおいてスプレッドが広がりやすいタイミングは、主に次の3つです。

FXGTでスプレッドが拡大しやすいタイミング
  • 月曜日に市場が開くタイミング
  • 注目度・関連性の高い経済指標発表時
  • 各国の中銀総裁などの要人発言前後

スプレッドの拡大は、上記のタイミング以外にも、突然のファンダメンタルズ変動により発生することがありますので、注意しましょう。

通貨や銘柄のリアルタイムスプレッドは、MT4/MT5の「気配値」で随時チェック可能です。

また、スプレッドが通常より狭くなる時間帯は、日本時間の22時から翌日2時です。

この時間帯に取引を行うことで、より効果的に活動できます。

FXGTでは口座タイプごとにスプレッドに違いはある?

FXGTでは、口座の種類によってスプレッドが異なります。

最もスプレッドが狭いのはECN口座ですが、この口座ではボーナスが付与されません。

FXGTのボーナスを活用したい場合は、スタンダード+口座の開設がおすすめです。

FXGTのスプレッドは変動制?

FXGTはNDD方式を導入しており、スプレッドが変動する仕組みです。

その結果、FXGTのスプレッドは時間によって異なることがあります。

FXGTのスプレッドはXMなど他の海外FX業者と比較して広い?

FXGTでは為替通貨ペアのスプレッドがXMやAXIORYなどの他の海外FX業者と比べて広い部分があります。

一方で、ビットコインなどの仮想通貨ペアのスプレッドは他社に比べて格段に狭く、ビットコインFXや仮想通貨FXを希望する人にはFXGTがおすすめです。

FXGTのビットコイン(BTCUSD)の平均スプレッドは?

FXGTでのビットコイン(BTCUSD)のスプレッドは、ミニ口座で180pips、スタンダード及びCryptoMax口座で150pips、PRO口座で135pips、ECN口座で5pipsです。

さらに、ECN口座ではスプレッドに加えて、1ロットごとに0.1%の取引手数料がかかります。

FXGT口座タイプ別ビットコインのスプレッド

銘柄ミニ口座スタンダード+口座CryptoMax口座PRO口座ECN口座Optimus口座
ビットコイン(BTCUSD)180pips150pips150pips135pips5pips111.8pips

FXGTのゴールド(XAUUSD)の平均スプレッドは?

FXGTでのゴールド(XAUUSD)のスプレッドは、ミニ口座で3.8pips、スタンダード口座で2.5pips、PRO口座で1.5pips、ECN口座で1pipsです。

また、ECN口座ではスプレッドプラス0.5pipsの取引手数料が必要で、全体のコストは1.5pipsになります。

FXGT口座タイプ別ゴールドのスプレッド

銘柄ミ二口座スタンダード+口座PRO口座ECN口座Optimus口座
ゴールド(XAUUSD)3.8pips2.5pips1.5pips1pips2.2pips

FXGTのプロ口座とECN口座でスプレッドが狭いのはどっち?

FXGTのプロ口座の最小スプレッドは0.5pipsから、ECN口座では0pipsからとなっており、スプレッド自体はECN口座の方が狭いです。

ただし、ECN口座ではスプレッドの他に為替で1ロットあたり最大6ドル、金属で最大5ドル、仮想通貨で0.1%の取引手数料がかかります。

取引手数料はスプレッドが0pipsの場合でも発生するので、スキャルピングやデイトレードにはECN口座がおすすめです。

中長期の保有を考えるスイングトレードやポジショントレードではECN口座が良い選択です。

FXGTのドル円の平均スプレッドは?

FXGTのUSDJPYのスプレッドは、ミニ口座で1.8pips、スタンダード口座で1.7pips、PRO口座で0.4pips、ECN口座で0.1pipsです。

さらに、ECN口座ではスプレッドに0.6pipsの取引手数料が加わるため、全体のコストは0.7pipsになります。

FXGT口座タイプ別ドル円スプレッド

銘柄ミ二口座スタンダード+口座PRO口座ECN口座Optimus口座
ドル円(USDJPY)1.8pips1.7pips0.4pips0.1pips1.3pips

FXGTのスプレッド まとめ

FXGTのスプレッド まとめ

これまでFXGTのスプレッドについて検討してきました。

FXGTはボーナスとレバレッジを特長とする業者で、FX通貨ペアのスプレッドは平均的です。

しかし、FXGTの仮想通貨FX(ビットコインFX)のスプレッドは、他の仮想通貨取引所や海外FX業者と比較しても非常に狭く、競合他社の10分の1です。

この点は大きなメリットなので、仮想通貨FXに関心がある方にはFXGTでの口座開設が特におすすめです。

\いまだけ20,000円の資金がもらえる!!/

公式サイト:https://fxgt.com/ja/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外FX口座開設ナビのアバター 海外FX口座開設ナビ 海外FX口座開設ボーナス株式会社

海外FX口座開設ナビでは、海外FXのおすすめ業者やお得な口座開設ボーナス情報やFX初心者の方にも安心してトレードの取引が開始できるように正しい情報を提供することをモットーにしているWEBメディアです。

コメント

コメントする

目次