TitanFXの出金方法まとめ|手順や手数料・出金できない時の対策も解説

TitanFXの出金方法まとめ|手順や手数料・出金できない時の対策も解説

2014年に設立されたTitanFX(タイタンFX)は、現在も多くのトレーダーに高品質な取引環境を提供している信頼性の高い海外FX業者です。

安心して利用できるブローカーですが、出金時にはいくつかの注意点があります

この記事では、TitanFXの出金方法や手順、出金できないときの対処法について詳しく解説します。

スムーズに出金するためのポイントを、ぜひチェックしておきましょう。

なお、まだTitanFXの口座を持っていないという方は、TitanFXの口座開設手順を参考にしてリアル口座を準備しておきましょう。

今すぐTitanFXの出金手順について知りたい方はこちら≫クレジットカードbitwallet国内銀行送金

\業界屈指の低スプレッド&高約定力!/

公式サイト:https://titanfx.com/jp

目次

TitanFXで出金前にチェックしておきたい6つのポイント

TitanFXで出金前にチェックしておきたい6つのポイント

TitanFXで出金手続きを行う前に、確認しておくべき重要なポイントは以下の6つです。

条件に適した出金方法を選択する

TitanFXでは、出金方法によって手数料や着金までの日数が異なります

目的に応じたおすすめの出金方法は以下の通りです。

【条件別おすすめ出金方法】

TitanFXでは出金手数料はかかりませんが、銀行や決済サービス側で別途手数料が発生することがあります

中でもbitwalletは、出金速度が早く、手数料も安いため非常に優秀です。他のFX業者の入出金にも対応しており、利便性の高さが魅力です。

新たに口座を作る必要はありますが、まだ持っていない方は開設を検討してみると良いでしょう。

なお、公式サイトに記載のNetellerやSkrillは、現在日本居住者は利用できません

出金には事前に本人確認が必要

TitanFXで出金するには、事前に本人確認を完了しておく必要があります

TitanFXの本人確認では、以下の2通りから提出する書類を選べます。

本人確認に必要な書類

  • パターン1:本人確認書類を2点提出(例:運転免許証、パスポート、写真付きマイナンバーカードなど)
  • パターン2:本人確認書類1点+現住所が確認できる書類1点(例:公共料金の明細書、住民票など)

一度本人確認を完了すれば、以降の出金時に再提出は不要なので、少々手間でも早めに済ませておくのがおすすめです。

入金方法と同一方法での出金が原則

TitanFXではマネーロンダリング対策の一環として、入金額と同額までは入金時と同じ手段で出金する必要があります

たとえば、クレジットカードで入金した場合は、同じカードに出金される仕組みです。

ただし、入金額を超える利益分については、bitwalletや国内銀行送金など、別の出金方法を選ぶことも可能です。

TitanFXの入金方法については、TitanFXの入金方法まとめをご参照ください。

一部銀行では海外送金に対応していない

銀行送金でTitanFXから出金する際は、利用する銀行が海外送金に対応しているかを事前に確認する必要があります

対応していない銀行では出金手続きができません。

以下は、海外送金に非対応の主な銀行です。

【海外送金に対応していない銀行一覧】

  • セブン銀行
  • ゆうちょ銀行
  • ソニー銀行
  • 愛媛銀行
  • 沖縄銀行
  • 滋賀銀行
  • みずほ銀行(ネット支店のみ対象外)
  • 西日本シティ銀行
  • ジャパンネット銀行(現PayPay銀行)
  • 横浜銀行
  • 北海道銀行

このほかにも銀行によって対応の可否が異なりますので、出金先の銀行に問い合わせておくようにしましょう。

出金申請は平日24:01まで対応

TitanFXでは、平日の24時01分までに出金申請を行うと、当日中に出金処理が対応されます。

逆に、24時01分を過ぎてからの申請は、翌営業日の処理となるため注意が必要です。

当日中の出金対応を希望する場合は、余裕をもって早めに申請しておくのがおすすめです。

保有ポジションがあっても条件を満たせば出金できる

TitanFXでは、ポジションを保有したままでも出金は可能ですが、出金額が余剰証拠金の90%未満であることが条件です。

余剰証拠金とは?】

余剰証拠金とは、新たなポジションを建てたり、保有中のポジションを維持するために使える残高のことです。

計算式は以下の通りです。

余剰証拠金 = 有効証拠金 − 必要証拠金


たとえば、余剰証拠金が10万円ある場合は、最大で9万円までの出金が可能というわけです。

余剰証拠金の金額は、MT4・MT5の取引画面でいつでも確認できます。

TitanFXの出金方法と手順

TitanFXの出金方法と手順

続いて、TitanFXで利用できる各出金方法と、その具体的な手順について解説していきます。

TitanFXで利用できる出金方法は、以下の7つです。

TitanFXの出金方法
  • クレジットカード/デビットカード
  • bitwallet(ビットウォレット)
  • 国内銀行送金
  • STICPAY(スティックペイ)
  • 仮想通貨
  • Peska
  • Apple Pay

この中でも特によく使われている3つの方法について、出金申請の手順を詳しく紹介します。

以下の出金方法をクリックすると、それぞれの手順にジャンプできます。

TitanFXでよく使われている出金方法

クレジットカード・デビットカードでの出金方法

クレジットカードやデビットカードを登録していれば、出金手続きはとても簡単です。

クレジットカード・デビットカードでの出金方法

STEP

TitanFXの公式サイトでマイページへログインする

まずは、TitanFXの公式サイトにアクセスしてマイページへログインしましょう。

STEP

出金したい口座と出金方法を選ぶ

その後、左側メニューから「出金」タブを選択し、出金したい口座と出金方法を選びます。

STEP

出金したい金額を入力して「出金」ボタンをクリック

画面をスクロールして「クレジットカード」を選択したら、出金したい金額を入力し、「出金」ボタン(緑色)をクリックします。

STEP

届いたメール内の「確定」ボタンをクリック

続いて、TitanFXに登録しているメールアドレスに確認メールが届くので、メール内の「確定」ボタンをクリックします。

完了画面が表示されれば、出金申請は完了です。

bitwalletでの出金方法

次に、bitwalletでの出金手順をご紹介します。

基本的な流れはクレジットカード/デビットカードの場合とほとんど同じです。

まずはTitanFXの公式サイトにログインし、左側メニューの「出金」タブをクリックします。

その後、出金先の口座を選び、出金方法から「bitwallet」を選択します。

以降の操作も、カード出金時とほぼ同様です。

bitwallet出金の流れ

  • bitwalletのアカウント情報を入力
  • 出金額を入力
  • 「出金」ボタンをクリック
  • 登録メールアドレス宛に届いたメールの「確定」をクリック

クレジットカード出金と同じく、確認メールがTitanFXから届くので、必ずチェックして手続きを完了させましょう

国内銀行送金での出金方法

国内銀行送金による出金も、他の2つの方法と手順はほとんど変わりません。

まずはTitanFXの公式サイトにログインし、左側メニューの「出金」タブをクリックします。

次に、出金したい口座を選び、出金方法から「国内銀行送金」を選択します。

その後の流れは他の方法と同様で、以下の手順で出金申請が完了します。

国内銀行送金の流れ

  • 振込先となる銀行口座の情報を入力
  • 出金したい金額を入力
  • 「出金」ボタンをクリック
  • 届いたメールを確認し、「確定」をクリック

以上で国内銀行送金の出金手続きは完了です。

TitanFXから出金できない時に確認するべきポイント

TitanFXから出金できない時に確認するべきポイント

TitanFXでは、これまでに悪質な出金拒否やトラブルは報告されていません。

ただし、万が一出金できない場合には、次の2点を確認してみましょう。

余剰証拠金の9割以上を出金しようとしていないか

TitanFXではポジションを保有したままでも出金できますが、余剰証拠金の90%以内の金額までが出金できる範囲となっています

たとえば、余剰証拠金が10万円ある場合、最大で9万円までの出金が可能です。これを超える出金申請を行うと、システム側でエラーとなったり、出金が拒否されることがあります。

このルールは、出金後に必要証拠金を下回ってしまい、強制ロスカットにつながるリスクを防ぐために設けられています。

出金前には必ず余剰証拠金の残高を確認し、出金額が90%以内に収まっているかを確認しましょう。

出金リクエストが正常に処理されているか

出金できない原因として、出金処理が正常に完了していない場合があります。

TitanFXで出金リクエストを行うと、登録アドレス宛に出金リクエストの確認メールが届きますが、その確認メールを開いて、「確定」のボタンを押さないと、出金処理は完了の状態とならないので気を付けましょう。

もし、これら2つを確認しているのに出金ができないという場合は、TitanFXのサポートに連絡してみましょう。

TitanFXの出金に関するよくある質問

TitanFXの出金に関するよくある質問

ここまでTitanFXの出金に関する注意点や具体的な手順を解説してきました。

最後に、TiTanFXの出金に関するよくある質問をいくつかご紹介します。

TitanFXの出金に上限額はある?

基本的には上限はありません。

ただし、ポジションを保有中の場合は、余剰証拠金の90%以内が出金の上限となります。

TitanFXでの出金は手数料無料でも各銀行によって費用がかかる?

TitanFXでの出金手数料は無料ですが、銀行やオンラインウォレット側では別途手数料が発生する場合があります。

TitanFXの出金方法を変更するには別口座を開設しないとダメ?

別口座は必要ありません。

1つの口座で複数の出金方法が使えますが、出金時は原則として入金時と同じ方法を選ぶ必要があります。

TitanFXの出金まとめ

TitanFXの出金まとめ

TitanFXの出金に関する注意点や手続きの流れについて解説してきました。

TitanFXで利用できる出金方法は以下の7種類です。

TitanFXの出金方法
  • クレジットカード/デビットカード
  • bitwallet(ビットウォレット)
  • 国内銀行送金
  • STICPAY(スティックペイ)
  • 仮想通貨
  • Peska
  • Apple Pay

中でもbitwalletは手数料が無料で、反映スピードも早いため、コストを抑えたい方に特におすすめです。

目的に合わせて最適な出金方法を選ぶことで、スムーズかつ効率的に資金を引き出せます。

この記事の内容を参考にしながら、ご自身に合った方法で出金を進めてみてください。

\業界屈指の低スプレッド&高約定力!/

公式サイト:https://titanfx.com/jp

※本記事は海外在住の日本人の方を対象に作成しており、日本国内在住の方は対象外です。また、投資に関する助言・勧誘を目的としたものではありません。当サイトのコンテンツは、無登録の海外FX業者の利用を推奨するものではありません。日本国内在住の方は、金融庁へ届出を行っている国内FX業者をご利用ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外FX口座開設ナビのアバター 海外FX口座開設ナビ 海外FX口座開設ボーナス株式会社

海外FX口座開設ナビでは、海外FXのおすすめ業者やお得な口座開設ボーナス情報やFX初心者の方にも安心してトレードの取引が開始できるように正しい情報を提供することをモットーにしているWEBメディアです。

コメント

コメントする

目次