この記事では、IS6FXにおけるロット数の仕組みを詳しく紹介します。
IS6FXでは、マイクロ口座の1ロットは1,000通貨、スタンダード口座の1ロットは100,000通貨として設定されています。
発注できる上限は、マイクロ口座が最大100ロット、その他の口座タイプでは最大30ロットまでとなっています。
| 口座タイプ | 通貨単位 | 最小ロット | 最大ロット |
|---|---|---|---|
| マイクロ口座 | 1000通貨 | 0.05ロット | 100ロット |
| スタンダード口座 | 10万通貨 | 0.01ロット | 30ロット |
| EX口座 | 10万通貨 | 0.01ロット | 30ロット |
それでは、IS6FXのロットに関する基本的な仕組みや計算の考え方について、詳しく確認していきましょう。
\いまだけ23,000円の資金がもらえる!!/
公式サイト:https://is6.com/ja
IS6FXの最新情報
IS6FXのロット・注文単位の基本ルール

IS6FXのロットに関する取引ルールは以下のように定められています。
| 口座タイプ | マイクロ口座 | スタンダード口座 | EX口座 |
|---|---|---|---|
| 注文単位 | 1ロット (1,000通貨) | 1ロット (100,000通貨) | 1ロット (100,000通貨) |
| 最小注文数 | 0.05ロット | 0.01ロット | 0.01ロット |
| 最大注文数 | 100ロット | 30ロット | 30ロット |
ここからは、以下の項目に分けてそれぞれ詳しく解説していきます。
各口座タイプでの1ロットあたりの通貨量
IS6FXの各アカウントタイプにおける取引単位および対応通貨数は、以下の通りです。
| マイクロ口座 | スタンダード口座 | EX口座 | |
|---|---|---|---|
| 注文単位 | 1ロット (1,000通貨) | 1ロット (100,000通貨) | 1ロット (100,000通貨) |
マイクロ口座とスタンダード口座はどちらも1ロット単位での取引ですが、通貨量が100倍異なるため、実際の注文金額にも100倍の差が生じます。
【マイクロ口座の場合】
1ロット=1,000通貨=100,000円
【スタンダード口座・EX口座の場合】 1ロット=100,000通貨=10,000,000円
※1通貨100円の場合
マイクロ口座は、「少ない資金で取引を始められ」、さらに「ポジションを細かくコントロールできる」タイプの口座です。
IS6FXの口座タイプについては、「IS6FXの口座タイプまとめ|種類ごとの特徴と選び方を徹底解説」でも詳しく説明しています。
最小ロット数と最低注文金額
IS6FXでの最小取引単位(最小ロット数)は、以下の通りです。
| マイクロ口座 | スタンダード口座 | EX口座 | |
|---|---|---|---|
| 最小注文数 | 0.05 ロット | 0.01 ロット | 0.01 ロット |
それぞれの口座タイプによって、取り扱う通貨単位が異なる点には注意が必要です。
1ドル=100円と仮定して計算すると、マイクロ口座の場合は1ロット=1,000通貨なので、以下のようになります。
最小注文数=1,000通貨×0.05ロット=50通貨
1通貨100円の場合
最小注文額=50通貨×100円=5,000円
一方、スタンダード口座では、1ロットあたり10万通貨単位のため、おおよその最低取引単位は以下の通りです。
最小注文数=100,000通貨×0.01ロット=1000通貨
1通貨100円の場合
最小注文額=1000通貨×100円=100,000円
ただし実際の取引ではレバレッジを活用するため、実際にトレーダーが入金する金額はさらに少額で済みます。
最大ロット数と最大注文金額
IS6FXで取引できる最大ロット数は、以下の通りです。
| マイクロ口座 | スタンダード口座 | EX口座 | |
|---|---|---|---|
| 最大注文数 | 100 ロット | 30 ロット | 30 ロット |
1ドル=100円と仮定して、最大ロットで取引する際のおおよその必要金額を計算してみましょう。
まずはマイクロ口座から確認しましょう。
1,000通貨×100ロット=100,000通貨
1通貨100円の場合
100,000通貨×100円=10,000,000円
続いてスタンダード口座(EX口座)では以下のように計算できます。
100,000通貨×30ロット=3,000,000通貨
1通貨100円の場合
3,000,000通貨×100円=300,000,000円
ドル円の取引では、最大で3億円もの資金を運用できるということになりますね!
ポジションは最大30まで保有できる
IS6FXでは、マイクロ口座・スタンダード口座・EX口座すべてで、同時に保有できる最大ポジション数は30ポジションとなっています。
また、単一または複数ポジションの取引で10ロットを超える場合は、事前にカスタマーサポートへの連絡が必要です。
IS6FXのロットとは

ここでは海外FXを始めたばかりの方に向けて、ロットの基礎知識を分かりやすく解説します。
ロットは注文数量を分かりやすくする単位
FXを始めたばかりの人は、「そもそもロットって必要なの?」と感じるかもしれません。
まずは、FXにおける「通貨単位」と「ロット数」の違いを正しく理解しておきましょう。
例えば、「卵を十個お願いします!」と注文するのと「卵を1パック(10個入り)お願いします!」と注文を出すことは同じ意味になります。
これが通貨数量とロット数の関係を示しています。
1ロットは卵1パックに例えられ、10万通貨は卵10個に置き換えて考えると分かりやすいです。
試しに、10万通貨をロット表記あり・なしで比べてみると、その違いがよく分かります。
ロットを使わない場合:「10万通貨=100,000ドル」
ロットを使う場合:「10万通貨=1ロット」
※1ドル=100円とした場合
ロットを使わないと、ゼロの数をいちいち確認しなければなりません。
その煩わしさを解消するために使われるのが「ロット」という単位で、注文時の桁数ミスを防ぐ役割もあります。
発注時はレバレッジよりロット設定が重要
FXの注文は、「レバレッジ300倍で取引します!」ではなく「1ロット購入します!」というように、レバレッジではなくロット数を基準にして注文を行います。
また、取引画面に表示される損益は「値動き(pips)×ロット数」で算出されるため、トレーダーはロット数を基準として日常の取引状況を把握することが大切です。
IS6FXのレバレッジに関しては、「IS6FXのレバレッジは最大2,000倍!制限・規制ルールや他社比較まで徹底解説」で詳しく説明しています。
IS6FXと海外FX他社とのロット比較
FXでは、各ブローカーごとに最小ロット数と最大ロット数が設定されています。
最大ロット数とは、1回の注文で取引可能な通貨量の上限のことです。
資金力があり、大きな金額を一度に運用したい方は、最大ロット数が大きいブローカーを選ぶと良いでしょう。
IS6FXと他の海外FX業者の最大ロット数を比較すると、以下のようになります。
| 海外FX業者 | 最大ロット |
|---|---|
| IS6FX | 30ロット |
| XM | 50ロット |
| Vantage | 100ロット |
| AXIORY | 1000ロット |
IS6FXは他の海外FX業者と比べると最大取引ロットが小さいため、大量取引にはあまり適していません。
IS6FXのロットに関するよくある質問

最後に、IS6FXのロットについてよくある質問に回答します。
IS6FX1ロットのまとめ

IS6FXでは、取引はロット単位でのみ行われます。
ロットについて理解がないまま注文すると、意図せず高額な取引をしてしまう危険があります。
- ロット数と通貨数は単位が違うだけ
- 口座タイプによって1ロットの通貨数が異なる
- レバレッジよりもロット数が重要
ここで身につけたロットの知識を活かして、IS6FX(旧is6com)での取引を存分に楽しんでください。
\いまだけ23,000円の資金がもらえる!!/
公式サイト:https://is6.com/ja
他海外FX業者のロット数についても知りたい方は、「海外FX業者の最大ロット数ランキング!ロット制限や計算方法も解説」もぜひご覧ください。


コメント