TitanFX(タイタンFX)は、海外FX業者の中でも法人口座の開設に対応している数少ないブローカーのひとつです。
個人口座で安定的に利益を上げ続けた場合、所得税や住民税を含めた税率が最大55%に達する可能性があり、税負担はかなり重くなります。
これに対して、法人口座を利用すれば、地域差はあるものの法人税率は一般的に35%程度に抑えられることが多く、節税対策として有効です。
「海外FXの税金が高い」と感じている方にとっては、TitanFXの法人口座を活用することで、大きな恩恵を得られるかもしれません。
なお、海外FXの法人化のメリットや最適なタイミングについては、「海外FXの法人口座おすすめ比較!法人化の税率やメリット・デメリット」を参考にしてください。
本記事では、TitanFXの法人口座を開設する際に必要な書類や具体的な手順、注意しておきたいポイントについて詳しく解説しています。
TitanFXでの法人口座開設を検討中の方は、ぜひ最後まで目を通してみてください。
TitanFXの法人口座に必要な提出書類

TitanFX(タイタンFX)で法人口座を開設するには、国内法人か海外法人かによって提出書類が異なります。
それぞれのケースに応じた必要書類を、以下で詳しく確認していきましょう。
国内法人を利用して口座開設するときの必要書類
国内法人でTitanFX(タイタンFX)の法人口座を開設する場合には、以下の書類を揃える必要があります。
国内法人を利用して口座開設するときの必要書類
- 登記簿謄本(履歴事項全部証明書):発行から6か月以内のもの
- 有効な身分証明書を用いて撮影された、役員および実質的支配者全員分の顔写真付き身分証のセルフィ(運転免許証やマイナンバーカードなど)
- 現住所を確認できる書類:役員・実質的支配者全員分(公共料金の請求書、銀行やクレジットカードの利用明細などで、発行から6か月以内のもの)
- TitanFX指定のテンプレートを使用した「役員・実質的支配者の証明書」
これらの書類は、口座開設手続き時にTitanFXの管理画面からアップロードする必要があります。
海外法人を利用して口座開設するときの必要書類
TitanFX(タイタンFX)で海外法人名義の法人口座を開設するには、以下の書類をTitanFXのシステム上でアップロードし、提出する必要があります。
海外法人を利用して口座開設するときの必要書類
- 有効な本人確認書類を使って撮影された、役員および実質的支配者全員分の顔写真付き身分証のセルフィ(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- 役員・実質的支配者全員分の現住所証明書(発行から6か月以内の公共料金の請求書、銀行またはクレジットカードの明細書など)
- TitanFXから提供されるテンプレートを利用して作成した「役員・実質的支配者の証明書」
TitanFXの法人口座の注意点

TitanFX(タイタンFX)で法人口座を開設する際には、あらかじめ知っておくべき注意点がいくつかあります。
例えば、入金時の名義や出金ルールなど、個人口座とは異なる制限があるため、事前に確認しておくことでスムーズな運用につながります。
下記のポイントは、口座開設後のトラブルを避けるためにも重要ですので、しっかり押さえておきましょう。
入金時に取引口座名義と入金先の名義を統一させる
TitanFX(タイタンFX)の法人口座では、入金を行う際に「取引口座の名義」と「入金元口座の名義」が完全に一致している必要があります。
たとえば、個人名義のbitwallet口座しか持っていない場合、そのままでは入金できません。法人名義のbitwallet口座などを別途用意する必要があります。
入金時のトラブルを避けるためにも、利用予定の入金手段が法人名義になっているかを、事前にしっかり確認しておきましょう。
法人口座から個人口座への変更はできない
TitanFX(タイタンFX)では、一度開設した法人口座を個人口座に変更して使用することはできません。
そのため、個人口座での取引を希望する場合は、あらためて個人口座を新規で開設する必要があります。
個人口座の開設手続きは以下の流れで進められます。
個人口座の開設手順
- TitanFXの公式サイトから口座開設フォームにアクセス
- メールアドレスとパスワードを入力してユーザー登録
- プラットフォーム(MT4またはMT5)、口座タイプ(スタンダード、ブレード、マイクロ)、レバレッジ(1倍~1,000倍)、基本通貨(JPY、USD、SGD、EUR)を選択
- 氏名・生年月日・住所・国名などの個人情報を入力
- SMS認証とメール認証を実施
\業界屈指の低スプレッド&高約定力!/
公式サイト:https://titanfx.com/jp
本人確認が完了していない状態でも、口座を開設すればクレジットカード等による入金は可能です。入金後すぐに取引を開始できます。
ただし、本人確認が未完了のままでは、出金など一部の機能に制限がかかる点に注意が必要です。
TitanFX(タイタンFX)の口座開設手順の詳細は、「TitanFX(タイタンFX)の口座開設手順と本人確認の流れを徹底解説」の記事でご確認いただけます。
法人口座から利益を自由に出金することはできない
TitanFX(タイタンFX)の法人口座で得た利益は、法人の資産となるため、個人の都合で自由に引き出すことはできません。
たとえば、個人的な生活費や支払いを法人資金からまかなうことは認められておらず、法的なトラブルの原因となります。
個人で利益を受け取るには、会社から役員報酬として支給を受ける形が必要です。
なお、役員報酬には所得税がかかり、累進課税が適用されます。また、役員報酬は事業年度内に自由に増減できないため、その点にも注意が必要です。
こうした税務面も考慮しつつ、役員報酬の設定については、事前に税理士などの専門家に相談してから決定するのが望ましいでしょう。
法人口座の解約には時間がかかる
TitanFX(タイタンFX)の法人口座を解約するには、ある程度の時間がかかることを前提にしておきましょう。
解約を希望する際は、まずTitanFXのサポートへ連絡する必要があります。
その後、登録しているメールアドレスに、解約手続きに関する案内が送られてきますので、指示に従い必要事項を記入のうえ、メールで返信してください。
情報に不備がなければ、TitanFX側で正式に解約手続きが進行します。
こうした一連のやり取りには時間がかかる場合もあるため、急ぎのスケジュールではなく、余裕を持って解約手続きを行うことが大切です。
TitanFXで法人口座を開設する手順

TitanFX(タイタンFX)の法人口座を開設する際の流れは、以下のステップに分かれています。
ユーザー登録から書類提出まで順を追って進めていけば、スムーズに法人口座を開設できます。
各ステップについて詳しく見ていきましょう。
TitanFXで法人口座を開設する手順
TitanFXで法人口座のユーザー登録
TitanFX(タイタンFX)で法人口座を開設するには、まずユーザー登録から始めます。以下の手順に沿って進めてください。
ユーザー登録の手順
- TitanFX公式サイトで「リアル口座を開設」をクリック
- 「お申込み口座の種類」で「法人取引口座」にチェックを入れる
- 登録用メールアドレスとログイン用パスワードを入力
- 各種同意事項にチェックを入れ、「さあ、始めましょう」を選択
次に、取引口座の設定を行います。
取引口座の設定手順
- プラットフォーム:MT4またはMT5を選択
- 口座タイプ:スタンダード口座、ブレード口座、マイクロ口座の中から選択
- レバレッジ:1倍~1,000倍の範囲で選択可能
- ベース通貨:JPY、USD、SGD、EURから希望通貨を選択
- 同意事項にチェックを入れ、「次へ」をクリック
その後、法人情報の入力画面へ進みます。
法人情報を入力
次に、法人口座の開設に必要な法人情報を入力していきます。
入力する内容は以下の通りです。
入力する情報
- 法人名:登記事項証明書(登記簿謄本)に記載されている社名を、半角アルファベットで正確に入力
- 国名:法人が所在する国を選択
- 電話番号:連絡可能な番号を入力
- 住所:登記事項証明書に記載された住所を、半角アルファベットで入力
入力が完了したら「取引口座を開設する」をクリックします。
その後、登録したメールアドレス宛に「Titan FX IBプログラムへようこそ!(メール認証手続き要)」という件名のメールが届きます。
メール内の「確認」ボタンをクリックし、口座設定を進めましょう。
なお、登録内容によってはTitanFX側で確認作業が発生する場合があり、その際は確認完了後に口座の利用が可能になります。
法人口座にログイン
TitanFX(タイタンFX)の公式サイトにアクセスし、法人口座の設定を行うためにログインします。
ユーザー登録時に登録した「メールアドレス」と「パスワード」を入力し、「ログイン」ボタンをクリックしてください。
必要情報の入力と確認書類のアップロード
TitanFX(タイタンFX)にログイン後、画面に表示されるメッセージの「開始する」をクリックし、詳細情報の入力画面へ進みます。
まずは、以下の法人情報を入力・選択します。
法人情報
- 会社法人等番号(12桁)
- 会社設立年月日
- 秘密の質問とその回答
続いて、取締役に関する情報を入力します。
取締役に関する情報
- 取締役の人数を選択
- それぞれの取締役について以下の個人情報を入力
└ 氏名、生年月日、住所、市区町村、都道府県、郵便番号
さらに、実質的支配者についても同様に情報を入力します。
実質的支配者の情報
- 実質的支配者の人数を選択
- 各支配者の氏名、生年月日、住所、市区町村、都道府県、郵便番号を入力
すべての入力が完了したら「次へ」をクリックします。
その後、法人口座開設に必要な書類のアップロード画面に進みます。
アップロードする書類は、日本法人と海外法人で異なりますので、「TitanFXの法人口座に必要な提出書類」の項目に戻って再度ご確認ください。
最後に、想定される投資額について回答し、取締役の本人確認書類をアップロードすれば、法人口座の開設手続きは完了となります。
\業界屈指の低スプレッド&高約定力!/
公式サイト:https://titanfx.com/jp
TitanFXの法人口座に関するよくある質問

ここでは、TitanFX(タイタンFX)の法人口座について、特によく寄せられる質問をまとめています。
TitanFXの法人口座まとめ

TitanFX(タイタンFX)では、法人口座の開設が可能です。ただし、個人口座に比べて提出が必要な書類が多くなる点には注意が必要です。
さらに、以下のような点にも気をつける必要があります。
TitanFX(タイタンFX)で法人口座を開設する際の注意点
- 法人口座を個人口座に変更することはできない
- 利益の出金に制限がある場合がある
- 口座の解約には一定の時間がかかる
これらのポイントは、法人口座の申し込み前にしっかり確認しておきましょう。
また、TitanFXでは法人口座でも「スタンダード」「ブレード」「マイクロ」の3種類の口座タイプを選択できます。
中でもブレード口座はスプレッドコストが非常に低く、コストを抑えて取引したい方におすすめです。
本記事の内容を参考に、ぜひTitanFXでの法人口座開設を進めてみてください。
\業界屈指の低スプレッド&高約定力!/
公式サイト:https://titanfx.com/jp
コメント