TitanFXは、スプレッドが狭いことで知られる人気の海外FXブローカーです。
中でもブレード口座は、ドル円で約1.03pips、ユーロドルでは約0.9pipsと、主要通貨を非常に低コストで取引できるのが特徴です。
本記事では、TitanFX(タイタンFX)の全銘柄におけるスプレッド一覧をはじめ、他の海外FX業者とのスプレッド比較についても詳しくご紹介します。
「スプレッド重視」「スキャルピング対応」のFX口座を探している方は、ぜひ参考にしてTitanFXの利用を検討してみてください。
\業界屈指の低スプレッド&高約定力!/
公式サイト:https://titanfx.com/jp
なお、TitanFXの評判や口コミについては、「TitanFX(タイタンFX)の評判は?口コミ・デメリットまですべて暴露」の記事で詳しく解説しています。
TitanFXの口座タイプ別スプレッド一覧

TitanFX(タイタンFX)では、「スタンダード口座」「ブレード口座」「マイクロ口座」の3つの口座タイプが用意されており、それぞれにスプレッドや手数料の違いがあります。
TitanFX(タイタンFX)口座タイプ比較表
口座タイプ | スタンダード口座 | ブレード口座 | マイクロ口座 |
---|---|---|---|
取引方式 | STP | ECN | STP |
スプレッド | 標準的 | 狭い | やや広め |
取引手数料 | 無料 | 往復7ドル | 無料 |
最大レバレッジ | 500倍 | 500倍 | 1,000倍 |
最低入金額 | 200ドル | 200ドル | 設定なし |
中でも特に人気が高いのは「ブレード口座」で、当サイトでも最もおすすめしている口座タイプです。
ブレード口座とは、極めて狭いスプレッドで取引できる反面、1ロットあたり往復で約7ドル(0.7pips相当)の取引手数料が発生するECN方式の口座です。
取引手数料を含めても、総合的な取引コストではブレード口座がもっとも割安といえます。
ここからは、実際にTitanFX(タイタンFX)の各銘柄ごとに、口座タイプ別のスプレッドを比較していきましょう。
FX通貨ペアのスプレッド一覧
まずは、TitanFX(タイタンFX)が取り扱うFX通貨ペア全60銘柄のスプレッドを確認してみましょう。
ブレード口座のスプレッドは、1ロットあたり往復0.7pips(約7ドル)の取引手数料を含んだ実質的な数値で記載しています。
しかしどの通貨ペアにおいても、スタンダード口座よりスプレッドが狭いことがわかります。
以下に、主要なメジャー通貨ペアと、マイナー・エキゾチック通貨ペアのスプレッドを口座タイプ別に一覧でまとめました。
メジャー通貨ペアスプレッド一覧
通貨ペア | スタンダード口座 | ブレード口座※ | マイクロ口座 |
---|---|---|---|
手数料 | – | 0.7 pips | – |
EURUSD | 1.2 pips | 0.9 pips | 1.4 pips |
GBPUSD | 1.57 pips | 1.27 pips | 1.77 pips |
AUDUSD | 1.52 pips | 1.22 pips | 1.72 pips |
USDJPY | 1.33 pips | 1.03 pips | 1.53 pips |
USDCHF | 1.92 pips | 1.62 pips | 2.12 pips |
マイナー通貨ペアスプレッド一覧
通貨ペア | スタンダード口座 | ブレード口座※ | マイクロ口座 |
---|---|---|---|
手数料 | – | 0.7 pips | – |
AUDCAD | 2.51 pips | 2.21 pips | 2.71 pips |
AUDCHF | 2.41 pips | 2.11 pips | 2.61 pips |
AUDNZD | 3.03 pips | 2.73 pips | 3.23 pips |
AUDSGD | 3.55 pips | 3.25 pips | 3.75 pips |
EURAUD | 2.75 pips | 2.45 pips | 2.95 pips |
EURCHF | 2.04 pips | 1.74 pips | 2.24 pips |
EURGBP | 1.53 pips | 1.23 pips | 1.73 pips |
GBPAUD | 3.94 pips | 3.64 pips | 4.14 pips |
GBPCHF | 3.32 pips | 3.02 pips | 3.52 pips |
NZDUSD | 1.86 pips | 1.56 pips | 2.06 pips |
AUDJPY | 2.12 pips | 1.82 pips | 2.32 pips |
CADJPY | 2.1 pips | 1.8 pips | 2.3 pips |
CHFJPY | 2.31 pips | 2.01 pips | 2.51 pips |
CNHJPY | 1.55 pips | 1.25 pips | – |
EURJPY | 1.74 pips | 1.44 pips | 1.94 pips |
GBPJPY | 2.45 pips | 2.15 pips | 2.65 pips |
MXNJPY | 1.32 pips | 1.02 pips | – |
NZDJPY | 2.62 pips | 2.32 pips | 2.82 pips |
THBJPY | 2.95 pips | 2.65 pips | – |
ZARJPY | 1.44 pips | 1.14 pips | – |
CADCHF | 2.64 pips | 2.34 pips | 2.84 pips |
EURCAD | 2.4 pips | 2.1 pips | 2.6 pips |
EURNZD | 4.69 pips | 4.39 pips | 4.89 pips |
GBPCAD | 3.86 pips | 3.56 pips | 4.06 pips |
GBPNZD | 5.81 pips | 5.51 pips | 6.01 pips |
USDCAD | 1.55 pips | 1.25 pips | 1.75 pips |
CHFSGD | 5.95 pips | 5.65 pips | 6.51 pips |
EURCZK | 13.53 pips | 13.23 pips | – |
EURSGD | 5.18 pips | 4.88 pips | 5.38 pips |
EURZAR | 8.01 pips | 7.71 pips | – |
GBPSGD | 6.48 pips | 6.18 pips | 6.68 pips |
GBPTRY | 27.43 pips | 27.13 pips | – |
NZDCAD | 4.24 pips | 3.94 pips | 4.44 pips |
NZDCHF | 3.99 pips | 3.69 pips | 4.19 pips |
SGDJPY | 3.16 pips | 2.86 pips | 3.36 pips |
USDCNH | 9.28 pips | 8.98 pips | – |
USDCZK | 61.8 pips | 61.5 pips | – |
USDMXN | 4.52 pips | 4.22 pips | – |
USDSGD | 3.37 pips | 3.07 pips | 3.57 pips |
USDTHB | 3.22 pips | 2.92 pips | – |
USDZAR | 36.69 pips | 36.39 pips | – |
EURNOK | 52.95 pips | 52.65 pips | – |
EURPLN | 21.31 pips | 21.01 pips | – |
EURSEK | 30.73 pips | 30.43 pips | – |
EURTRY | 26.92 pips | 26.62 pips | – |
GBPNOK | 87.57 pips | 87.27 pips | – |
GBPSEK | 57.73 pips | 57.43 pips | – |
NOKJPY | 2.07 pips | 1.77 pips | – |
NOKSEK | 2.49 pips | 2.19 pips | – |
SEKJPY | 3.05 pips | 2.75 pips | – |
USDNOK | 41.47 pips | 41.17 pips | – |
USDPLN | 3.24 pips | 2.94 pips | – |
USDSEK | 29.25 pips | 28.95 pips | – |
USDTRY | 11.57 pips | 11.27 pips | – |
貴金属(金・銀など)のスプレッド一覧
TitanFXでは、ゴールドやシルバーをはじめとした貴金属CFDも幅広く取引可能です。
以下は、各貴金属銘柄における口座タイプ別のスプレッド一覧です。
ブレード口座については、取引手数料(1ロットあたり往復0.7pips相当)を加えた実質スプレッドで表記しています。
どの銘柄においても、スタンダード口座よりもブレード口座のほうが総コストを抑えられる傾向にあります。貴金属をよく取引する方は、ぜひ参考にしてください。
貴金属スプレッド一覧
銘柄 | スタンダード口座 | ブレード口座※ | マイクロ口座 |
---|---|---|---|
手数料 | – | 0.07 pips | – |
金/ユーロ | 2.39 pips | 2.34 pips | – |
金/米ドル | 2.23 pips | 2.18 pips | 2.71 pips |
金/豪ドル | 2.72 pips | 2.67 pips | – |
金/スイスフラン | 3.30 pips | 3.25 pips | – |
金/英ポンド | 2.75 pips | 2.7 pips | – |
金/日本円 | 3.02 pips | 2.97 pips | – |
銀/ユーロ | 2.73 pips | 2.68 pips | – |
銀/米ドル | 2.13 pips | 2.08 pips | 2.61 pips |
銀/豪ドル | 1.74 pips | 1.69 pips | – |
パラジウム/米ドル | 275.12 pips | 275.07 pips | – |
プラチナ/米ドル | 51.62 pips | 51.57 pips | – |
仮想通貨CFDのスプレッド一覧
TitanFXが提供する仮想通貨CFDは、すべての口座タイプ(スタンダード口座・ブレード口座・マイクロ口座)で同じスプレッドが適用されています。
さらに、仮想通貨CFDに限ってはブレード口座であっても取引手数料が無料となっており、他の銘柄とは異なる扱いです。
以下は、TitanFX(タイタンFX)で取引できる仮想通貨CFDのスプレッド一覧です。
ビットコインやイーサリアムをはじめとする主要アルトコインもカバーされているため、幅広い戦略に対応できます。
仮想通貨CFDスプレッド一覧
通貨ペア名 | スプレッド(全口座共通) |
---|---|
ビットコイン/日本円 | 360 pips |
ビットコイン/米ドル | 320 pips |
イーサリアム/日本円 | 132 pips |
イーサリアム/米ドル | 11.8 pips |
リップル/日本円 | 1.8 pips |
リップル/米ドル | 1.6 pips |
ビットコインキャッシュ/日本円 | 14.8 pips |
ビットコインキャッシュ/米ドル | 13.2 pips |
ライトコイン/日本円 | 12 pips |
ライトコイン/米ドル | 10.9 pips |
エイダコイン/日本円 | 13.4 pips |
エイダコイン/米ドル | 10.4 pips |
ドージコイン/日本円 | 13.6 pips |
ドージコイン/米ドル | 10.6 pips |
ソラナ/日本円 | 14 pips |
ソラナ/米ドル | 11 pips |
バイナンスコイン/日本円 | 15 pips |
バイナンスコイン/米ドル | 13.6 pips |
ポルカドット/日本円 | 12.9 pips |
ポルカドット/米ドル | 11.8 pips |
ユニスワップ/日本円 | 13.6 pips |
ユニスワップ/米ドル | 12.4 pips |
チェーンリンク/日本円 | 12.7 pips |
チェーンリンク/米ドル | 11.5 pips |
ステラ/日本円 | 14.6 pips |
ステラ/米ドル | 13.2 pips |
イオス/日本円 | 13.9 pips |
イオス/米ドル | 12.7 pips |
テゾス/日本円 | 19.1 pips |
テゾス/米ドル | 17.3 pips |
アバランチ/日本円 | 16.2 pips |
アバランチ/米ドル | 12.7 pips |
ポリゴン/日本円 | 13.5 pips |
ポリゴン/米ドル | 10.5 pips |
エネルギー商品(原油など)のスプレッド一覧
TitanFX(タイタンFX)では、原油や天然ガスといったエネルギー関連商品のCFDも取引可能です。
以下は、スタンダード口座とブレード口座におけるエネルギー銘柄のスプレッド一覧です。
ブレード口座の数値は、取引手数料(1ロットあたり往復0.7pips相当)を含めた実質的なスプレッドを表示しています。
エネルギーCFDは短期売買や指標発表時のトレードにも活用しやすいため、取引する際は参考にしてみてください。
エネルギースプレッド一覧
銘柄 | スタンダード口座 | ブレード口座※ |
---|---|---|
手数料 | – | 0.07 pips |
ブレント原油 米ドル | 0.71 pips | 0.66 pips |
WTI原油 米ドル | 0.69 pips | 0.64 pips |
ブレント原油 米ドル インデックス | 0.71 pips | 0.66 pips |
WTI原油 米ドル インデックス | 0.69 pips | 0.64 pips |
天然ガス 米ドル | 0.14 pips | 0.09 pips |
株価指数CFDのスプレッド一覧
TitanFX(タイタンFX)では、世界の代表的な株価指数CFDを全21銘柄取り扱っています。
ブレード口座で取引する場合は、1ロットあたり往復0.7ドル(約0.07pips)の取引手数料が発生し、表ではその手数料を含んだ実質スプレッドを記載しています。
主要インデックスを中心に幅広くカバーされており、スプレッド水準も全体的に競争力の高い水準です。
各口座タイプの違いを確認したうえで、ご自身の取引スタイルに合った選択を検討してみてください。
株価指数CFDスプレッド一覧
銘柄 | スタンダード口座 | ブレード口座※ |
---|---|---|
手数料 | – | 0.07 pips |
JPY225 | 10.6 pips | 9.27 pips |
US30 | 3.6 pips | 2.47 pips |
US500 | 1.5 pips | 0.37 pips |
NAS100 | 2.2 pips | 1.07 pips |
EUSTX50 | 3.2 pips | 2.07 pips |
UK100 | 2.7 pips | 1.07 pips |
GER30 | 2.2 pips | 1.07 pips |
FRA40 | 2.4 pips | 1.17 pips |
AUS200 | 4.5 pips | 1.07 pips |
CAN60 | 2.2 pips | 1.07 pips |
CN50 | 6.4 pips | 4.87 pips |
HK50 | 4.2 pips | 2.17 pips |
HSCEI | 3.2 pips | 2.67 pips |
IND50 | 4.3 pips | 2.67 pips |
NETH25 | 2.2 pips | 1.07 pips |
SING30 | 2.2 pips | 1.07 pips |
SWISS20 | 3.4 pips | 1.27 pips |
TWFTSE | 2.2 pips | 1.07 pips |
US2000 | 1.5 pips | 0.27 pips |
USDX | 3.2 pips | 2.07 pips |
VIX | 1.9 pips | 0.77 pips |
米国個別株CFDのスプレッド一覧
TitanFX(タイタンFX)の米国株式CFDは、MT5プラットフォーム上で「スタンダード口座」と「ブレード口座」のみで取引可能です。
スプレッドは全銘柄で共通となっており、取引手数料はスプレッドに含まれています。
以下に、代表的な米国個別株のスプレッドを一覧で掲載しています。ご自身の戦略に合った銘柄を選ぶ際の参考として、ぜひご活用ください。
米国個別株CFDスプレッド一覧
米国株式 | スプレッド |
---|---|
21stCenturyFox (21世紀フォックス) | 0.5 pips |
3M (スリーエム) | 1.3 pips |
Abbott (アボット・ラボラトリーズ) | 0.9 pips |
ADP (オートマチック・データ・プロセッシング) | 2.3 pips |
AMD (アドバンスト・マイクロ・デバイセズ) | 0.8 pips |
ActivisionBlizzard (アクティビジョン・ブリザード) | 0.8 pips |
Adobe (アドビ) | 5.8 pips |
Alphabet (アルファベット) | 16.4 pips |
Amazon (アマゾン) | 21.8 pips |
Amgen (アムジェン) | 2 pips |
Apple (アップル) | 0.5 pips |
Biogen (バイオジェン) | 7.2 pips |
BookingHoldings (ブッキング・ホールディングス) | 37.6 pips |
Broadcom (ブロードコム) | 4.2 pips |
CME (CMEグループ) | 2.8 pips |
CSX (CSXコーポレーション) | 0.6 pips |
CharterCommunications (チャーター・コミュニケーションズ) | 12 pips |
Cisco (シスコ・システムズ) | 0.4 pips |
Comcast (コムキャスト) | 0.4 pips |
Costco (コストコ) | 3.6 pips |
eBay (イーベイ) | 0.5 pips |
ElectronicArts (エレクトロニック・アーツ) | 1.6 pips |
Equinix (エクイニクス) | 20.6 pips |
Facebook (フェイスブック) | 1.8 pips |
GileadSciences (ギリアド・サイエンシズ) | 0.7 pips |
Intel (インテル) | 0.4 pips |
Intuit (インテュイット) | 5.9 pips |
IntuitiveSurgical (インテュイティヴ・サージカル) | 16.4 pips |
Microsoft (マイクロソフト) | 0.9 pips |
Moderna (モデルナ) | 5 pips |
Mondelez (モンデリーズ) | 0.4 pips |
NVIDIA (エヌビディア) | 1.2 pips |
Netflix (ネットフリックス) | 4.4 pips |
Novavax (ノババックス) | 9.3 pips |
PayPal (ペイパル) | 1.3 pips |
Pepsi (ペプシコーラ) | 0.9 pips |
QUALCOMM (クアルコム) | 0.9 pips |
RegeneronPharmaceuticals (リジェネロン・ファーマシューティカルズ) | 11.3 pips |
Starbucks (スターバックス) | 0.6 pips |
TMobile (T-モバイル) | 1.1 pips |
Tesla (テスラ) | 3 pips |
TexasInstruments (テキサス・インスツルメンツ) | 1.4 pips |
TripAdvisor (トリップアドバイザー) | 1.5 pips |
TrivagoAdr (トリバゴ) | 0.5 pips |
VertexPharmaceuticals (バーテックス・ファーマシューティカルズ) | 4.1 pips |
WalgreensBoots (ウォルグリーン・ブーツ) | 0.4 pips |
AT&T (エイティアンドティ) | 0.3 pips |
AbbVie (アッヴィ) | 0.8 pips |
Alibaba (アリババ) | 1.7 pips |
Altria (アルトリア・グループ) | 0.6 pips |
AmericanTower (アメリカン・タワー) | 3.2 pips |
Amex (アメリカン・エキスプレス) | 1.1 pips |
BankofAmerica (バンク・オブ・アメリカ) | 0.3 pips |
BestBuy (ベスト・バイ) | 1.3 pips |
BeyondMeat (ビヨンド・ミート) | 4.9 pips |
Boeing (ボーイング) | 1.3 pips |
Bristol-MyersSquibb (ブリストル・マイヤーズスクイブ) | 0.6 pips |
CVS (CVSヘルス) | 0.9 pips |
Carnival-US (カーニバル・コーポレーション) | 0.4 pips |
Chevron (シェブロン) | 0.6 pips |
Citigroup (シティグループ) | 0.6 pips |
Coca-Cola (コカ・コーラ) | 0.4 pips |
Disney (ディズニー) | 1 pips |
ExxonMobil (エクソンモービル) | 0.6 pips |
Ford (フォード・モーター) | 0.3 pips |
GeneralElectric (ゼネラル・エレクトリック) | 0.4 pips |
HomeDepot (ホームデポ) | 2 pips |
IntBusinessMach (インターナショナル・ビジネス・マシンズ) | 1 pips |
JPMorgan (JPモルガン・チェース) | 0.7 pips |
Johnson&Johnson (ジョンソン・エンド・ジョンソン) | 1 pips |
LockheedMartin (ロッキード・マーティン) | 3.8 pips |
Macys (メイシーズ) | 0.5 pips |
Mastercard (マスターカード) | 3.7 pips |
McDonalds (マクドナルド) | 2.1 pips |
Merck&Co (メルク・アンド・カンパニー) | 0.6 pips |
Morgan (モルガン・スタンレー) | 0.9 pips |
NIKE (ナイキ) | 1 pips |
Oracle (オラクル) | 0.8 pips |
Pfizer (ファイザー) | 0.4 pips |
PhilipMorris (フィリップモリス) | 1.7 pips |
Procter&Gamble (P&G) | 0.7 pips |
ResMed-US (レスメド) | 6 pips |
RoyalCaribbean (ロイヤル・カリビアン) | 1.1 pips |
SonyCorp (ソニー) | 3.5 pips |
Spotify (スポティファイ) | 9.8 pips |
Sysco (シスコ) | 1 pips |
Target (ターゲット) | 1.5 pips |
ThermoFisher (サーモフィッシャーサイエンティフィック) | 6.3 pips |
Twitter (ツイッター) | 0.7 pips |
UBER (ウーバー) | 0.5 pips |
UPS (ユナイテッド・パーセル・サービス) | 1.9 pips |
UnitedHealth (ユナイテッドヘルス) | 2.8 pips |
Verizon (ベライゾン・コミュニケーションズ) | 0.5 pips |
Visa (ビザ) | 1.4 pips |
Walmart (ウォルマート) | 0.7 pips |
WellsFargo (ウェルズ・ファーゴ) | 0.4 pips |
WesternUnion (ウエスタンユニオン) | 0.4 pips |
WynnResorts (ウィン・リゾーツ) | 1.6 pips |
YumBrands (ヤム・ブランズ) | 1.3 pips |
Zoom (ズーム) | 8 pips |
TitanFXと他社のスプレッドを比較

ここからは、TitanFX(タイタンFX)と他の海外FX業者とのスプレッドを比較してみましょう。
各口座タイプごとにTitanFXと他社とのスプレッドの差を詳しく見ていきます。
スタンダード口座と他社STP口座のスプレッド比較
まずは、TitanFXのスタンダード口座と、他の海外FX業者が提供するSTP口座における、主要通貨ペアのスプレッドを比較してみましょう。
TitanFXスタンダード口座と海外FX他社のスプレッド比較表
通貨ペア | XM (スタンダード) | AXIORY (スタンダード) | TitanFX (スタンダード) |
---|---|---|---|
EUR/USD | 1.7 pips | 1.3 pips | 1.2 pips |
GBP/USD | 2.1 pips | 1.5 pips | 1.57 pips |
AUD/USD | 1.8 pips | 1.9 pips | 1.52 pips |
USD/JPY | 1.6 pips | 1.6 pips | 1.33 pips |
USD/CHF | 2.1 pips | 1.7 pips | 1.92 pips |
平均 | 1.86 pips | 1.60 pips | 1.51 pips |
このように比較してみると、TitanFXのスタンダード口座は他社と比べてもスプレッドが狭く、特にXM(XMTrading)よりも明らかに有利な水準であることがわかります。
AXIORYと比べると通貨ペアによって若干の差はありますが、TitanFXが優位なケースも多く、総合的に見ても遜色のない水準です。
また、日本人トレーダーに人気の高いドル円(USD/JPY)では、TitanFXのスプレッドがXMやAXIORYよりも0.27pips狭く、コスト面での強みがはっきりと現れています。
ブレード口座と他社ECN口座のスプレッド比較
ここでは、TitanFXのブレード口座と、他の海外FX業者が提供するECN口座のスプレッドを比較してみましょう。
主要通貨ペアごとに、取引手数料込みの実質的な取引コスト(スプレッド+手数料)を一覧にまとめています。
TitanFXブレード口座と海外FX他社のスプレッド比較表
通貨ペア | XM (ECN) | AXIORY (ナノ) | TitanFX (ブレード) |
---|---|---|---|
手数料 | 1.0 pips | 0.6 pips | 0.7 pips |
EUR/USD | 1.1 pips | 0.8 pips | 0.9 pips |
GBP/USD | 1.2 pips | 1.3 pips | 1.27 pips |
AUD/USD | 1.4 pips | 1.0 pips | 1.22 pips |
USD/JPY | 1.1 pips | 1.2 pips | 1.03 pips |
USD/CHF | 1.4 pips | 0.9 pips | 1.62 pips |
平均 | 1.24 pips | 1.04 pips | 1.21 pips |
比較の結果、XM(XMTrading)よりもTitanFXブレード口座の方がスプレッドは明らかに狭く、手数料も抑えられています。
最もスプレッドが狭かったのはAXIORYですが、最大レバレッジは400倍と制限があるため、TitanFXの500倍と比べると若干の不利があります。
TitanFXのブレード口座は、低スプレッドとハイレバレッジを両立している点が大きな魅力です。
また、約定力にも優れているため、スキャルピングを中心に取引したい方には特に適した選択肢といえるでしょう。
TitanFXのスプレッドに関するよくある質問

ここでは、TitanFX(タイタンFX)のスプレッドに関して、よく寄せられる質問にわかりやすくお答えしていきます。
TitanFXのスプレッドまとめ

本記事では、海外FX業者「TitanFX(タイタンFX)」のスプレッドについて詳しくご紹介しました。
- スタンダード口座よりブレード口座の方がスプレッドが狭い
- 手数料込みでもブレード口座の方が総コストは割安
- ドル円やユーロドルといった主要通貨ペアでは、他社よりも有利なスプレッド水準
- ブレード口座は、低スプレッドと高レバレッジを兼ね備えたバランスの良い取引環境
特にブレード口座では、ドル円で約1.03pips、ユーロドルで0.9pipsと、非常に低コストでの取引が可能です。
スプレッド重視やスキャルピングに適した海外FX口座をお探しの方は、TitanFXでの口座開設を検討してみてはいかがでしょうか。
\業界屈指の低スプレッド&高約定力!/
公式サイト:https://titanfx.com/jp
コメント